本ページにはプロモーションが含まれています

バーキン君ととしろの関係は?バンドについて、動画で流れる歌の曲名や名前の由来についても調査!

Youtuber

最近人気急上昇中のYoutuber、バーキン君をご存じでしょうか?

コンビニの商品から外食チェーン店まで、視聴者に親しみのある様々なグルメを忖度なく紹介する動画が人気のバーキン君。登録者数もどんどん増えており、2024年4月現在は31万人の登録者を獲得しています。

そんなバーキン君ですが、動画の中でYoutuberのとしろさんが登場することがあり、特に関係を説明する場面もないので一体バーキン君とどんな関係なのか気になります…!

また、動画のエンディングで流れるバーキン君が歌っている曲の名前や、バーキン君の名前の由来など、気になっている事をまとめて調査・ご紹介していきたいと思います!

ぜひ最後までご覧ください♪

スポンサーリンク

バーキン君のプロフィール

コメダ被害者の会~シロノワールブラックサンダー~より抜粋
名前(活動名)バーキン君
年齢34歳 (2024年4月現在)
血液型O型
Youtubeチャンネル登録者数32万人 (2024年4月現在)
誕生日6月 (日にち不明)

自身のYoutubeチャンネルやinstagramでは基本的に顔出しせずに活動をしているバーキン君。

Youtubeでは各種ハンバーガーチェーン店や居酒屋などの軽食店、激安スーパーなど様々な場所で購入できるグルメに関して食リポをする動画を投稿しています。

忖度のない評価を語るスタイルですが毒舌という訳ではなく、いい意味で私たち庶民に納得感のあるレビューにはお店や食べ物に対する愛を感じますよね。その語りの軽妙さとレビューの率直さから、視聴者からの人気と信頼も厚いようです♪

以下から、バーキン君のついて更に詳しい事を調べていきたいと思います!

スポンサーリンク

バーキン君は何をしている人?

どんどん登録者数を伸ばしているバーキン君ですが、過去動画ではYoutuberが本職ではない事が伺える発言が聞かれたり、自宅で撮影された動画では背後に何本もギターがあったりと普段何をしている人なのかちょっと気になりますよね。

そんなバーキン君ですが、2024年3月に投稿された動画内では職業を聞かれて「ガテン系」だと答えているシーンがあります。

【質問コーナー】差し入れ爆食いしながら質問答えていくぞー!より抜粋

現場系ということ、過去の動画内で体を動かす仕事だと触れていたので、おそらく建設・建築など一般的に「ガテン系」と聞いて想像するようなお仕事をされているのではないかと思われますね。

ちなみに、一口に「ガテン系」と言ってもその職業には色々なお仕事が含まれ、職人と呼ばれるような仕事の総称となっています。

ガテン系とは、土木や建築、調理師などの職人を総称する言葉です。

(中略)

ガテン系の仕事には、土木建設業、造園業、工場作業員、整備士、運輸業、運送業などがあり、転職サービスや求人情報誌などで広く探すことができます。

引用元:ビーバーズ内記事「建設現場で働く人たちは なぜ「ガテン系」と呼ばれるの?

もしかしたら管理人の想像とは異なるお仕事の職人さんなのかもしれませんが、本職が外仕事だと考えると健康的でエネルギッシュな雰囲気や日焼けしている事も納得ができます!

いちこ
いちこ

バーキン君の声が好きと言う人も動画のコメント欄で多く見かけます。

声質は天性のものだけど、声の通りがいいのも現場で声を張ったりするからなのかな?

また、X (旧Twiter) にてプロフィール欄に「大阪 大阪市 中央区」と記載されていること、ご本人の素の喋りが関西弁である事から、居住地・出身地共に大阪なのではないかと思われます。

バーキン君の動画はそのトーク力にも魅力があり、標準語で喋っている時でも時折関西のイントネーションを感じるのもバーキン君の親しみやすい人柄やスタイルとマッチしていて素敵ですよね (*^^*)

スポンサーリンク

バーキン君ととしろさんの関係は?

バーキン君の動画で一緒に行動していたり、日常の中でも会っている様子がSNSから伺えるYoutuberの「としろ」さん。

元バンドマンでドラマーだったというとしろさんのYoutubeチャンネルでは、音楽をはじめグルメ系の動画や日常Vlogなど、様々な動画が投稿されています。

動画で一緒の時はしっかり「共演」という形のものから、バーキン君が撮影をしている時にふと会話が始まったり声が入ったりして「としろさんの声かな?」と視聴者が気づくような形のものもあります。

会話の雰囲気は長年付き合いのある友達のような距離感で、二人はどういった関係なの?と動画外の事が気になるファンの方も多いようです。

いちこ
いちこ

とても仲が良いので、ファンが冗談で「カップル」なんてコメントしているのも見かけます。相乗効果的に片方のファンがもう片方のファンになりという事もあるようですね!

スポンサーリンク

バーキン君ととしろさんは元バンド仲間!

結論からお話すると、バーキン君ととしろさんは同じバンドで活動をしていた元バンド仲間です。

大阪を拠点に活動していた5人組のラウドロックバンド「Sighnool (サイヌール)」では、バーキン君がボーカルとギター、としろさんがドラムを務めていました。

ラウドロックとは、ヘヴィメタルやハードコアなどから派生したロックのジャンルの一種。
ハードコア、ヘヴィメタルの流れを汲みつつ、そこにヒップホップなどの新しい音楽要素が加えられているのが特徴。

バーキン君の声については上でも触れた通り動画でカッコいいとコメントされる視聴者も多くいますし、バンドでボーカルをやっていたというのにも納得ですね!

としろさんも自身のYoutubeチャンネルにてドラムを叩く動画やボーカロイドを使った楽曲投稿などをされており、ドラムだけではなく曲作りもされている様子。そちらではSighnoolの扱うラウドロックではなく切ない曲調の女性ボーカル曲などもあり、その幅広さに音楽に対しての熱い想いを感じます…!

「Sighnool」は2015年12月に活動を開始し、その活動は2024年3月に解散ライブを開催するまでの約9年間続いています。

スポンサーリンク

としろさんがバンドを卒業した経緯

Sighnoolの9年間に渡る活動の中で、としろさんは5年目にあたる2020年11月15日にバンドを卒業されています。としろさんのinstagramでは当日に卒業報告の投稿がされており、写真の右端にはバーキン君の姿もありますね。

卒業の理由について、としろさんは自身のYoutubeチャンネルに投稿されたショート動画で言及しており、

「5年間で5人しか動員しなかったため、各々SNSなどで知名度を獲得しようということになり卒業した」

と話しています。ちなみに、バーキン君も同じ動機により一度活動休止しているのだとか。

当時の「Sighnool」をとりまく環境や空気感は今は分かりませんが、バンドSNSのフォロワー数や、Youtubeに当時アップされた楽曲のMVなどを見るに、5年間で5人というのはとしろさんの冗談かな?と管理人個人としては感じました。

バーキン君がボーカルを務めるSighnoolは曲やMVのクオリティも高く、何よりカッコいい曲ばかりでした!こちらは2019年末にyoutubeに投稿された「puzzle」という1曲。「sighnool」として世に出された一番新しい曲のようです。

バンドのボーカルをしているくらいなので当たり前ではありますが、喋りしか聞いたことがないバーキン君の歌声が想像以上にロックに合う美声でびっくりしました…!他にも素敵な曲がありますので、気になる方はとしろさんのYoutubeチャンネルから是非「Sighnool」の曲をチェックしてみて下さいね♪

また、としろさんの卒業された2020年はコロナ禍が始まった年でもあり、音楽活動はより厳しいものとなったと思われます。バンドに限らず人流を生み出す活動に関しての制限は最初の1年は特に厳しく、Sighnoolもフェイスシールドなどで対策をとったライブを行うなどされていたようです。

本日のライブではフェイスシールドをお持ちで無い方は声を出すことができません。 当日会場にてご購入出来るので是非お買い求めください! ※マスク+フェイスシールドでおっきい声出せます!

引用元:Sighnool公式Xアカウントより<https://twitter.com/sighnool/status/1327477498368585728>

多くのアーティストと同じく時流に合わせた活動の形を模索する事を余儀なくされ、卒業や活動休止もその中で出た選択肢だったのかもしれませんね。

結果的にバーキン君もとしろさんもYoutubeチャンネルの登録者数は見事10万人を突破し、銀の盾を貰うに至っています。

いちこ
いちこ

2024年3月に行われたSighnoolの復活・解散ライブは大盛況だったんだとか。二人の活動の甲斐あってYoutubeからのファンも沢山訪れていたみたい!

スポンサーリンク

バーキン君の動画のエンディングで流れる曲について

https://www.youtube.com/watch?v=UqQ_u7bW_24より抜粋

バーキン君の動画のラストで流れるこちらの映像。バーキン君のファンであれば見慣れた映像かと思われますが、歌っている曲は何なのかちょっと気になりますよね。

いちこ
いちこ

すごくいい声で声を張って歌っているので、どういうシチュエーションなのかも気になる…!

調べてみると、こちらはかの有名なロックバンド「THE ALFEE」の楽曲「星空のディスタンス」のサビ部分のようです。

「星空のディスタンス」は1984年1月21日にリリースされた楽曲で、THE ALFEEの全楽曲の中でも2番目に売り上げの高い名曲。リリース同年にTBS系で放送されたテレビドラマ『無邪気な関係』の主題歌でもあり、知っている人であればすぐに分かる曲なのですね。

出展:amazom.co.jp

動画でも好きなアーティストを聞かれた際、「何でも聞くからいっぱいいる」と答えていたバーキン君。

現在34歳だと言うバーキン君にとって「星空のディスタンス」は年代的には生まれる前のヒット曲のはず。言葉に偽りなく幅広い層の名曲に造詣があるのですね!

スポンサーリンク

エンディングのバーキン君は何をしてるの?

『【大阪吹田】ららぽーとEXPOCITY!料理と遊びで丸ごと楽しみたい!』と題した動画にて、友人達と休日を満喫する様子を投稿しているバーキン君。

動画のエンディングになっているあの場面はこちらの動画から切り取られたもので、「トントンボイス相撲」で遊んでいる様子になっています!

https://www.youtube.com/watch?v=UqQ_u7bW_24より抜粋

「トントンボイス相撲」は読んで文字のごとく、声で振動する土俵で紙の力士を戦わせる遊び。
ららぽーとEXPOCITY内のアクティビティ施設、「VS PARK」の中に設置されているアクティビティの一つです。

いちこ
いちこ

VS PARKの中にはカーリング、卓球、バッティングなど30個ものアクティビティがあるんだって。一日あっても遊びきれなそうな規模ですごい!

画像を見て頂くと分かる通り、力も必要なく子供さんも楽しく遊べるもののようです(*^^*)
「トントン」と声を出して遊ぶ事を想定しているアクティビティのようですが、バーキン君の歌にも反応しているのでどんなワードでも認識される声量であればOKのよう。沢山の人がこのアクティビティで遊んでいると思いますが、突然息がぴったり合ったハモリを披露する人は中々いないのではないでしょうか… (笑)

こちらのアクティビティだけでなく全編通してとても楽しそうに遊んでいるので、見ているだけでも楽しい気持ちになります♪

https://www.youtube.com/watch?v=UqQ_u7bW_24より抜粋

ちなみにエンディングの切り抜き元となった動画では、「星空のディスタンス」の他にもJuJuや長渕剛の曲を口ずさむシーン、アーティストの話題が会話に上る場面も沢山あり、バーキン君が本当に音楽が好きなのが分かりますね!

スポンサーリンク

バーキン君の名前の由来は?

バーキン君の活動名である「バーキン」という言葉ですが、

「バーキン」と聞くと、有名なバッグのブランドを思い浮かべる方もおられるのではないでしょうか。かくいう管理人も、初めてバーキン君の名前を目にした時はブランドの方を連想しました(^^;)

しかし、実際のバーキン君はバッグのブランドのイメージとは違い、親しみやすいグルメリポートを投稿しているノリのいい関西のお兄さんなので、名前の由来が気になってきますよね。

調べてみると自身のX(旧twitter)で名前の由来について言及しており、ハンバーガーチェーン店の「バーガーキング」が由来となっているようです。

https://twitter.com/motooikemen/status/1726516831157125623より抜粋

Youtubeにもバーガーキングの動画を投稿していますし、Xのアカウントのプロフィールにも「バーガーキングに命を救われた男」という文言があるので多くの視聴者が由来については予想していたのではないかと思いますが、現在メインの活動場所であるYoutubeではこのことについて言及した事はありません。

しかし、バーキン君の投稿しているバーガーキングの動画は初めて利用する方に向けたオススメメニューや利用方法の解説であったり、管理人個人の感想ですがちょっと他のレビューと違った熱量を感じます!

間違いなく美味しいチェーン店であることは多くの人が知る通りですし、バーキン君にとっても他のグルメとは一線を画す思い入れがある様子。

もしかしたら今後の動画でバーガーキングに関するエピソードが語られる事があるかもしれないですね。

https://www.youtube.com/shorts/qnFi8cAioIcより抜粋

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今日はYoutuberのバーキン君について、としろさんとの関係やバンドについて、エンディングで流れる曲や名前の由来などをお届けしました!

調べた結果をまとめるとこのようになります。

・バーキン君ととしろさんは元バンド仲間
・バンドの名前は「Sighnool」で、5人組のラウドロックバンド
・バーキン君の動画のエンディングで流れる曲はTHE ALFEEの「星空のディスタンス」
・バーキン君の名前の由来は「バーガーキング」

登録者数30万人を迎えた際、お礼動画で「自分は楽しく動画を撮っているだけで、楽しくやれているのも視聴者さんが見てくれるおかげ」と語っていたバーキン君。

面白いだけでなく、謙虚な内面や人に感謝する考え方が伺える人柄も人気の根底にあるのではないかと感じます。また、ロックな曲を歌いこなす美声の持ち主でもあり、バンドは解散してしまいましたが、最近バンドの曲を聴いたファンからの惜しむ声も聞かれました。

多才なバーキン君の、様々なグルメ紹介動画をこれからも楽しみにしていきたいと思います♪

コメント

error: クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました